FAQ
各商品に関するご質問
|商品の保存方法
Q:「常温保存とありますが、何度くらいでしょうか?」
A:常温の目安は、室温15~25℃となります。直射日光の当たらない場所、可能であれば湿度が60%以下が理想です。
|オリーブオイル
Q:「ラ・クチネッタで販売中のエキストラバージンオリーブオイルは、すべてオーガニック(有機栽培)でしょうか?」
A:当店で取り扱い中のオリーブオイルは、基本的にすべて無農薬栽培です。
ただ、ザハラとロマーノ(シャーレ)につきましては、オリーブの樹に何か病気が出た際に使用する可能性があり、そのため有機栽培とは言えません。
幸いなことに、ここ数年は大きな病気等もなく、農薬は使用せずに栽培しております。
Q:「エキストラバージンオリーブオイルの酸度はどれくらいですか?」
A:ラ・クチネッタでお取り扱い中のエキストラバージンオリーブオイルの酸度は0.1~0.2となっております。
各オリーブオイルの特徴、香り、お料理との相性はこちらのページよりご覧いただけます。
エキストラヴァージンオリーブオイルについて
Q:「搾りたてオリーブオイルと、通年販売品の違いは何ですか?」
A:搾りたてオリーブオイルは、その年に収穫したオリーブから作ったオイルを、すぐに空輸で日本に運び、お届けしております。毎年秋に期間限定でご予約を承ります。
搾ったばかりのオリーブオイルは、よりフレッシュな味わいとグリーンな風味が特徴です。
時間が立つと少しずつまろやかな味わいになっていきます。お好みでお選びくださいませ。
Q:「オリーブオイルなどの商品は、どのように輸送されますか?その後の保管状況もおしえてください。」
A:オリーブオイル等の品々は基本的に船便にてイタリアから輸送しております。(搾りたてオリーブオイル等、特例で空輸することもございます)
船便のリーファーコンテナーは17度で設定されており、赤道の近くを通る際にも温度管理をして品質が保たれるようにしています。また、日本国内の倉庫の温度は通年を通して20度ほどで保管しています。
Q:「オリーブオイルの保管は、冷蔵庫でも問題ないでしょうか?」
A:冷蔵庫での保管は冷えすぎてしまうことがありますため、開封後も常温での保管をお願いいたします。日光や熱のあたらない場所で保管をお願いいたします。
Q:「オリーブオイルの使用後の瓶をリサイクルに出したいのですが、内蓋が外れません。外し方を教えてください。」
A:イタリアの法律で中身の入れ替えが容易にできないよう、中栓のプラスティック部分は取り外せないようになっております。
そのまま不燃ゴミとしてお出しいただくか、中栓がついたまま資源ゴミとして出せるかどうかにつきましては、
お手数をおかけいたしますが、お住まいの自治体へお問い合わせください。
Q:「オリーブオイルの5リットル缶のサイズを教えてください。」
A:5L缶のサイズは、幅15cm x 奥行12cm x 高さ31cmです。
Q:「オリーブオイル5L缶の開栓方法を教えてください。小分けにするのに便利な道具などありますか?」
A:蓋につきましては、プルリングを引っ張り上げて出っぱらせることで注ぎ口ができる仕様となっております。
小分け用の道具につきましては、ロート、じょうごなどをお使いただくのがよろしいかと存じます。
Q:「ペペロンチーノオリーブオイルは、辛い物が苦手な人でも大丈夫ですか?」
A:大抵のお客様にはお召し上がりいただける程度の辛さとなっておりますが、極端に辛いものが苦手なお客様には難しいかもしれません。
小さいサイズのご用意もございますので、お試しいただけましたら幸いです。
Q:「エキストラバージンオリーブオイルのそれぞれの特徴を教えてください。」
A:・ザハラ エキストラバージンオリーブオイル
一番人気のオリーブオイルです。力強く、しっかりとした青々しさとフレッシュさが特徴で、数々の最高評価を受賞しています。
・ラ・クチネッタ 有機エキストラバージンオリーブオイル
当店のオリジナルブレンドです。こちらも受賞歴のある生産者による品で、心地よいグリーン感と日本の食卓でも使いやすい上品な味が特徴です。サイズも豊富で他2種に比べると価格もお手頃です。
・ロマーノ シャーレ エキストラバージンオリーブオイル
口当たりがとても軽やかで香り豊か、繊細な美味しさです。生野菜、温野菜、鶏肉、カルパッチョなど優しいお味の食材とよく合います。
|バルサミコ酢・ビネガー
Q:「ホワイトバルサミコ酢の色が以前より濃い気がします。品質に違いはありますか?」
A:色が濃い場合も品質には全く問題ございませんので安心してお召し上がりください。
白ぶどうは、同じ品種、同じ製造過程で作りましても、ロットにより色の濃淡の違いがございます。
自然からの恵みをそのまま丁寧にホワイトバルサミコ酢にしてお届けしております。収穫ごとの風味の違いをお楽しみいただけましたら幸いです。
Q:「キャップにかぶせてあったプラスティックのシーリングがありません。このまま使用して大丈夫でしょうか?」
A:この度、グエルゾーニが認可を受けているデメター認証(世界で最も基準が厳しいともいわれるオーガニック認証の1つ)の認証機関より、環境保護の観点からプラスチックのシーリングを撤廃するように指導があり、キャップの上にかぶせてあったプラスチック製のシーリングが一部撤廃されました。そのため、シーリング無しの商品がお届けになることがございます。何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。
Q:「ホワイトバルサミコ酢の業務用サイズはありますか?」
A:ホワイトバルサミコ酢につきましては、業務用サイズでのご用意はございません。
各サイズでのおまとめ買いのセットもございます。単品でのご購入より少しお買い得になっております。
Q:「バルサミコ酢の開封後の日持ちは、どのくらいでしょうか。冷蔵庫で保管したほうが良いですか?」
A:開封後は時間経過とともに少しずつ甘くなり、香りと酸味が柔かくなっていくことがあります。
グエルゾーニのお酢は生きております。その時その時で変わりゆく味もお楽しみいただけましたら幸いです。
基本的に常温、冷暗所で保管いただければ問題ありませんが、
夏場など、明らかに保管場所の湿度、温度が高い(30度を超える場合等)は冷蔵庫での保管をお薦めいたします。
Q:「ワインビネガーの瓶の中にもやもやっとした浮遊物が確認できます。これは何でしょうか?ビネガーをそのまま使い続けて問題ありませんか?」
A:グエルゾーニのお酢は生き続けているため「酢母」ができることがございます。
グエルゾーニは、瓶詰めをする前に0.5ミクロンのごく細かいフィルターをかけますが、それでも酢酸菌を取り去ることはできません。
温度の上昇や光を受けると酢酸菌が活動を始めることがございます。味にも人体にも影響はございませんので、そのままお使いいただけます。
Q:「ワインビネガーの酸度をおしえてください。」
A:酸度は、6%でございます。商品ページの下部にも記載してございます。ご参考いただければ幸いです。
Q:「バルサミコ酢でいちばん甘みの強いものはどれでしょうか?」
A:甘みの強い順から、(1)グエルゾーニ 有機バルサミコ酢 10年熟成ゴールド 100ml、(2)有機ホワイトバルサミコ酢、(3)有機バルサミコ酢 2年熟成、の順でございます。
それぞれのお召し上がり方など、ページでご紹介しております。お好みでお選びいただければ幸いです。
|その他の商品
Q:「レモンマーマレードの色が以前と違う気がします。品質に変わりはありますか?」
A:レモンの果実は、収穫年月ごと、木ごとに、色も風味も異なります。自然からの恵みをそのまま丁寧にマーマレードにしてお届けしております。
収穫ごとの風味の違いをお楽しみいただけましたら幸いです。
Q:「カラフルトマトのトマトソースは一瓶でパスタ何皿分でしょうか?」
A:有機カラフルミニトマトのみをソースする場合は、1瓶で、2皿分程になります。
オリーブオイルで香りを立てたニンニクとあわせ、少し煮詰めていただければ絶品パスタソースになります。ぜひお試しくださいませ。
Q:「ハーブソルトの詰め替え用はありますか?」
A:すべての商品に詰め替え用はご用意がございません。
Q:「アンチョビフィレ樽熟成EXVオリーブオイル漬と、アンチョビ塩漬の違いは?」
A:アンチョビフィレ樽熟成はオリーブオイル漬けです。手作業で丁寧に頭と内臓と骨が取り除かれており、そのままお使いいただけます。
塩漬けのアンチョビは、流水でよく塩をとり、骨を外してからご使用ください。
風味や食感にも違いがあり、各商品ページにおすすめレシピもご紹介しております。ぜひご活用ください。
Q:「マッシモゼロパスタに使用のとうもろこし粉は、遺伝子組み換えではないものですか?」
A:マッシモゼロのスパゲッティおよびペンネに使用しております、とうもろこし粉および米粉は、ともにイタリア産で
遺伝子組み替えではございません。
Q:「アーティチョークは開封後、ジップ付きビニール袋に入れて小分けしても大丈夫ですか?
冷蔵庫に入れて、どのくらいの日数を目安に食べたら良いでしょうか?」
A:アーティチョークがオリーブオイルに浸るようにして冷暗所にて保管ください。
ご心配な場合は、小分けにして冷蔵庫に保管いただくこともできます。
その際も、必ずオリーブオイルに浸るようにしていただくことが大切です。開封後はできるだけお早めにお召し上がりください。
Q:「ピスタチオの収穫時期はいつですか?」
A:ピスタチオの収穫は、品質と量を守るために二年に一度、9月ごろです。ピスタチオは収穫された後、天日干しをして保存されます。ラ・クチネッタのすべてのピスタチオ商品の賞味期限は、加工したタイミングから24か月となります。
Q:「ピスタチオ100%クリームは、焙煎(ロースト)してありますか?」
A:はい。焙煎(ロースト)後、クリームにしております。原材料はピスタチオ100%で、ピーナツクリームのような濃厚さがあります。
Q:「バジルペーストの開封後の日持ちはどれくらいですか?」
A:開封後は冷蔵庫に保管の上、できるだけお早めにお召し上がりください。開封後の日持ちは、保管状況により日数が変わります。
冷蔵庫を開ける頻度が少なく、清潔なスプーンで取り扱っていただく場合には2、3週間持つこともございますが、その一方、何らかのきっかけにより早い段階でカビがでてきてしまうこともございます。
保存料をはじめとする添加物が入っていないため、周囲の環境を受けやすくなっております。ご理解いただけましたら幸いです。
|再入荷・店舗・賞味期限など
Q:「欠品中の商品は再入荷されますか?もし再入荷がある場合、いつ頃になるか教えてください。」
A:商品ページの「入荷連絡」ボタンよりご登録いただきますと、販売開始時に自動配信メールが送信されます。よろしければご利用ください。
Q:「直接購入できる実店舗はありますか?」
A:メール、または、お問い合わせフォームよりご連絡いただけましたら、近隣の取り扱い店舗様をご紹介させていただきます。
お店の在庫状況につきましては、当店では分かりかねますので、お店に直接お問い合わせください。
Q:「現在販売中の商品の収穫年および賞味期限を教えてください。」
A:販売状況により流動的なため、詳細につきましてはメール、または、お問い合わせフォームよりお問合せください。
Q:「できるだけ、賞味期限の新しいものを送ってほしいのですが。」
A:誠に申し訳ございません。当店では食品ロスをなくす観点から、賞味期限の早い品から発送いたします。賞味期限の3ヶ月前までは、定価で販売させていただきます。3ヶ月を切る品については、日付を明記したうえで、特別価格にてご提供させていただきます。
Q:「セット商品は他商品と同梱はできますか?」
A:同梱いただけます。他商品と一緒にカートに入れてご購入ください。
Q:「ラ・クチネッタの商品を使ったお気に入りのレシピがあるのですが…」
A:お客様のアイディア、お待ちしております!
お気に入りの品、その使い方などございましたら、メール件名「私のお気に入り」にてお送りいただけましたら幸いです。
季節ごとに発行しております当店のリーフレット「ラ・クチネッタ ジャーナル」にてご紹介させていただきます。