お塩ひかえめレシピ
油淋鶏
ホワイトバルサミコ酢の
果実味を活かしたソースで
<材料 2人分>
・鶏もも肉(皮なし) 1枚(250g程度)
・もやし 小1袋(200g程度)
・豆苗 1/3袋
・生姜 1片
・長葱 1/2本
・にんにく 1片
調味料A
・酒 大さじ1/2
・ラ・クチネッタ シチリア天日海塩 ふたつまみ
・こしょう 適量
・小麦粉 適量
・油 大さじ1/2
調味料B
・グエルゾーニ 有機ホワイトバルサミコ酢 大さじ2
・醤油 大さじ1/2
・こしょう 適量
・ごま油 小さじ1
<作り方>
1. 鶏もも肉は、食べやすい大きさに切ります。酒をふり5分程おき、余分な水分を拭き取ります。塩とこしょうをふり、すりおろした生姜を揉み込み、小麦粉を薄くまぶします。
2.フライパンに油を入れて加熱し、1を両面こんがり焼き、火を通します。
3.もやしは、湯通しして水気をよくきります。豆苗は、3~4cm長さに切ります。
4.みじん切りにした長葱とすりおろしたにんにくを、調味料Bと合わせます。
5.お皿に2、3を盛り、4をかけます。
<栄養成分 1人分>
エネルギー 269kcal
たんぱく質 23.2g
脂質 10.6g
塩分 1.5g
カリウム 662mg
※ホワイトバルサミコ酢のカリウム値は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)バルサミコ酢を参考にしています。
果実味を活かしたソースで簡単に。
お肉料理に、さらりとかけただけでもおいしいホワイトバルサミコ酢。香味野菜を合わせてソースに活用しました。
刻んだ香味野菜に、まろやかな風味のホワイトバルサミコ酢とお醤油を加えたら、簡単に油淋鶏ソースの出来上がりです。
今回は、鶏肉を食べやすい大きさに切って、揚げずにカリッと焼いています。自然な甘みでほんのちょっと酸味が効いたソースでいただきます。
ホワイトバルサミコ酢の果実味を活かして、調味料はシンプルに!塩味は控えめです。
お肉に添えたお野菜にも合う味付けです。是非お試しください。